前回【カラーの名称 前編】ではよく聞くカラーの色の名前を書かせてもらいました。
『聞いた事あるけど実際どんな色なのか?』
ちょっとふわっとしたイメージしかない色の解説をしましたが、今回はデザインカラーをご紹介していきたいと思います。
ハイライト・インナーカラーなどよく聞くけど、実際どんなカラーなのか?
前回のブログです。
デザインカラー
デザインカラーにはどんな種類があるのか?
- ハイトーンカラー
- ハイライト
- バレイヤージュ
- インナーカラー
その他にも色々とあり最近よく聞くのは“シャドールーツ”根元が暗くて毛先が明るい感じのデザインカラー。
グラデーションカラーとはまた違う染め方です。
そういえば最近グラデーションカラーは聞かなくなりましたね。
バレイヤージュなどが流行り無くなったんですかね。
後他に多いのが一部だけハイトーンにしビビットな色を入れるカラー方法。
何年か前に流行った出てくるキャラクターをモデルにしたカラー。
ここ数年はアニメのキャラクターのような色も多くみられました。
鮮やかな色みや奇抜な髪型をする人が増えたような気がします。
上のリストに書いてあるハイトーンカラー・ハイライト・バレイヤージュ・インナーカラーとはどういったカラーなのか?
ハイトーンカラー
名前の通りハイトーンのカラーです。
ブリーチを使用し一度脱色し、その後色を入れるやり方になります。
通常のカラーでも明るい色は可能ですが限界があります。
特に黒髪から通常のカラーでハイトーンにする事は難しいです。
ある一定の所までは明るくなるのですが、そこから明るくなる事はありません。
何度も染めていると明るくはなります。
しかしブリーチを使わずに明るいカラー剤で明るくすると赤っぽくなったりもします。
どうしてもブラウンベースの色になってしまうのでハイトーンとはまた違う仕上がりになります。
カラー剤で明るくするやり方も綺麗なのですが、脱色した方がより明るく透明感のある仕上がりになります。
この透明感がハイトーンの特徴といっても過言ではないでしょう!
透明感とは光にあたった時の透け感です。
一度脱色し明るくしてから色みを入れる事により得られる仕上がりかなと思います。
『なかなか仕事柄ハイトーンは難しい』という方がほとんどだとは思うのですがハイトーンにする事により透明感が出るのと、肌トーンも少し明るく感じると思います。
ハイライト
ハイライトとは部分的に明るい箇所を作り立体感をだすカラー方法の事。
効果としては立体感が出るのと暗い髪の毛も明るく出来る事です。
やり方や色は様々なパターンがあり、ベースの色に対してどのような太さ・明るさにするかによって印象がまるで違います。
黒に近いくらいのベースにめちゃくちゃ明るいハイライトを入れると目立ちます。
逆に明るいベースに明るいハイライトを入れてもそんなに目立ちません。
ハイライトを目立たせたいのか、そうでないのか。
ただ立体感が欲しいのか。
その人の要望によって色々とオーダーメイドで作れるのも魅力です。
ハイライトの太さによっても変わってきます。
太ければ目立つし、細ければ自然な感じ。
あまり主張したくないけど、いつもと雰囲気を変えたいと思っている人には細いほうがおすすめです。
ハイライトを入れるにあたって使用される薬剤が“ブリーチ”ブリーチは髪の毛を脱色し明るくしてくれます。
ブリーチと聞くとどうしてもダメージしてしまうのでは?と思われるでしょう。
もちろんダメージはしてしまいます。
しかし最近のブリーチ剤も進化しているので、昔に比べてダメージレスになっています。
白髪ぼかしカラーというのにもこのハイライトはよく使われています。
白髪が目立つ理由の一つは白髪染めで染めた所と伸びてきた所の境目がはっきりと出来てしまう事。
暗めの白髪染めで染めた場合伸びてきた時、白髪が多い人だと筋が入ったように一直線で伸びてきた部分がわかります。
これが避けに白髪が気になってしまう原因なのです。
明るく染めればこの境目がぼやけるのですが、どうしても出てきます。
それを少しでもぼかすために細いハイライトをたくさん入れて境目を限りなく無くしていくのです。
そうすると伸びてきた時に境目がはっきりと出ずに染めの周期が伸びる可能性があります。
もちろん白髪の多さによってハイライトの量は変えます。
デメリットはブリーチを使用するのでダメージしてしまう事。
細かなハイライトなので最小限ですがダメージは避けられません。
バレイヤージュ
バレイヤージュとは『ホウキで掃く』というフランス語に由来するカラー方法。
塗り方がホウキでサッサと掃くようにして塗るのでそんな名前なんでしょうね!
表面を明るくする為ハイライトのような雰囲気にもなります。
暗い所と明るい所があり『外国人風カラー』などと呼ばれるカラーはこのバレイヤージュを用いたパターンが多いです。
かなり明るくなるので一般的な仕事に就いている方には難しいかと思われます。
インナーカラー
インナーカラーも名前の通り『見えない中を明るくする』カラー方法です。
インナーカラーは色々な染め方があり前髪と顔周りだけ染める“フェイスフレーミング”やもみあげら辺だけそめる“イヤリングカラー”後ろだけ染めるようなインナーカラーがあります。
『普段仕事で明るく出来ないけどバレないように明るくしたい』
なんて方にぴったりのカラー方法です。
このカラー方法もハイライトと同じでベースの色とインナーカラーの部分の明暗の差があればあるほど目立ちます。
よくあるパターンで最初怖くて控えめにインナーカラーをするとベースの色との差があまり無く馴染んでしまうという事になります。
出来るだけ明るさの差をつけるか、インナー部分にピンクや青などのビビットな色を入れる事の方が良いでしょう!
特に最近多いのはイヤリングカラー。
ショートからロングまで幅広いスタイルで活用出来るので人気です。
可愛いですしね。
白髪が多い人がインナーカラーをする時に多いのがフェイスフレーミング。
白髪って前髪・顔周りに多くないですか?
鏡を見た時に自分でも気づきやすいのもあるのですが、顔周りなどに多いです。
フェイスフレーミングは顔周りを明るくするので白髪が伸びてきたとしてもぼやかしてくれます。
ただ一つ注意点があるとすればブリーチを使用する事。
ハイライトとは違いブリーチをする範囲が広いのでどうしてまダメージ感が出てきます。
『顔周りの髪の毛が最近細くなってきたな』と感じる人はやめといた方がいいと思います。
今回後編ではデザインカラーについて書かせてもらいました。
最初に言ったようにデザインカラーは他にも沢山あります。
その中でも人気でポピュラーなものを選んで紹介しています!
『いつもと違う雰囲気にしたいな』『髪の毛の規定がなくなったから変化つけたいな』などカラーでイメージを変えたい方は是非参考にしてみて下さい。
ご予約はこちらから
※【予約する】を押すとhot pepper beautyに繋がります。
お気軽にご連絡ください。