ラベンダーカラーってどんな色になるの?

カラーには様々な色があります。

オーソドックスな所でいうとナチュラルカラー。

他にもアッシュ・マット・オレンジ・ベージュ・バイオレットなど。

わかりにくいような言い方の色もありますよね。

カカオブラウン・ブリック・アメトリンなどメーカーによって呼び方が色々あり、パッと聞いた時に想像しにくい感じもあります。

だいたい美容師さんが説明してくれると思うのですが今回ブログにさせてもらう『ラベンダーカラー』色の想像は出来るけど、バイオレットやパープルとの違いなどなんとなくふわっとしたイメージしか湧かないのではないでしょうか。

ラベンダーカラーは曖昧な色なので言葉で表現するならば『なんとなく紫っぽい青っぽいくすみのある薄い色』全然ピンとこないですよね!

私自身も言葉にしてみてもピンときてないです。

実際はカラーチャートなどを見て『こんな色なんだ』となると思います。

髪の毛に染める事によりどんな風になるのか。

ラベンダーカラーとはどんな色なのか?

先程書いたようにラベンダーは結構曖昧な色なので人によっても感じ方が違います。

色としてはイメージ出来ても髪の毛に染めるとどんな感じになるのか想像がつきにくいと思います。

黒髪か暗めの髪に染めたてでも『あ、ラベンダーやな』とわかる色ではありません。

自分自身が持っている色味にプラスでなんとなくラベンダーっぽいって感じです。

なんとなくです!

ラベンダーは補色に使われる事が多い色でもあるのです。

補色とは何かというと色を抑える感じです。

よくあるカラーカウンセリングですが『赤くなるのが嫌』というと『緑系の色にしましょう』みたいなの経験ないですか?

日本人は赤くなりやすい人が多いのでよくあるカウンセリングなのです。

赤を抑えるために緑で染めるみたいな感じ。

抑えるという表現が正しいか分かりませんが赤みをブラウンにしてくれるイメージです。

ラベンダーは黄色っぽい感じを抑えてくれるのです。

ラベンダーはブリーチ毛とかにはよく使われます。

ブリーチをすると黄色っぽくなりますからね。

補色でよく使われるのですがメインで使うとそこまでラベンダーって感じがでないので分かりにくいんですよね。

可愛い色なんですけどね!

バイオレットとパープルの違い

これもよくお客様から聞かれる事なんですけど『バイオレットとパープル何が違うの?』と。

同じ様な色なので紫と言われますが。

バイオレットとパープルの違うは青よりか赤よりかの違いです。

青よりの紫がバイオレット。

赤よりのがパープルという感じです。

パーソナルカラーでブルーベースの人なんかはバイオレットがいいんじゃないですか。

ちょっとの違いなんですけどね。

知っていると知らないでは似合わせで違ってきますからね!

黒髪orブリーチ毛

そもそもカラーで染める時黒髪かブリーチ毛[明るい髪]によって染まり方がまるで違います。

美容室で『色どうしますか?』と聞かれた時に見せてもらうカラーの見本があると思うのですが、それに載っているのは2種類あります。

黒髪に染めた場合とブリーチ毛に染めた場合の2つ。

どれも同じ感じに見える方は黒髪に染めた場合。逆に鮮やかな色になっているのはブリーチ毛に染めた場合。

この2つがあると思うのですが、多くの人がどれも同じに見える方を見せられると思います。

完全なブリーチ毛の人は少ないですからね。

どれも同じにみえる方からどの色にしますか?

と言われても難しいですよね。

まぁそれはさておき、黒髪に染めた場合とブリーチ毛に染めた場合染まり方がまるで違うというのを先程も書いたように色の透明感が全く違うのです。

そもそもカラーが染まる原理として簡単に言うと明るくして色を入れて暗くなるという感じなのです。

薬剤が髪についた時に明るくなり、その明るくなった髪に染料が入り暗めになるという薬剤の作用がカラーしている時に行われているのです。

何ヶ月かすると染めたてよりも明るくなるのは染料が抜けているからなのです。

黒髪・暗めの髪の人が染めた時どうしても色味というのが薄くなってしまうのです。

明るくするのに限界があるので鮮やかな色が出にくいのです。

どうしてもブラウンベースになってしまいます。

昔に比べると綺麗な色味はでますが、どうしてもブラウンベースになってしまいます。

それにプラスで色味が入るようなイメージです。

言葉にするの難しいです、、

※『白髪に染めた場合』はブリーチ毛だと思って下さい』

この画像はわかりやすいのですが、同じ色を染めた時色の入り方が全然違いますよね?

上側は少し明るいブラウンって感じで、下側は鮮やかなブラウンって感じですよね。

黒髪とブリーチ毛に同じ薬剤で染めた時にこれだけ鮮やかさに違いがあるのです。

ブリーチ毛には鮮やかな色が入るので赤・オレンジ・ピンクなどブラウン感が薄い鮮やかな色が出やすいのです。

ラベンダーの画像があればよかったのですが無くて、、、

黒髪とブリーチ毛では染めた仕上がりが全然違いますというのを伝えたかったのです。

ご予約はこちらから

※【予約する】を押すとhot pepper beautyに繋がります。

JUN
ラインで友達追加してもご予約可能です!
お気軽にご連絡ください。

Concept

伊丹の美容室『ボブとショートのお店 eld

は髪の毛をショート・ボブなど短くすることに不安がある大人女性から 沢山のご支持頂いている美容室です。

 

 

『短くして自分に似合うか不安』

『家でのお手入れが不安』

などの不安を感じている大人女性がたくさんご来店頂いています。

理由として

『短くすることで起こりえるメリット・デメリット』

をしっかりとお伝えし

『その不安を取り除くためにどうすればいいのか』

の的確なアドバイスをカウンセリング時に細かく丁寧にお伝えします。

他にも年齢による髪のボリューム低下・白髪・くせ毛のお悩みに対して

若々しく、美しい髪の毛を維持出来るように意識して取り組んでいます!

hair design

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です