美容室を探すときにおそらく1番は最寄りであること。
それか自分が動く中での導線にあるかどうかではないでしょうか。
自分が行動する範囲の中に気に入った美容室があるかどうかというのが重要になってきます。
なぜなら、遠いところに行こうとするとわざわざになるからです。
髪の毛を切る・染めるために、わざわざ遠くまで行くというのは億劫になります。
いかに近場で自分に合った美容室を見つけるかがポイントになってきます。
最寄りである事は前提に自分に合った美容室を見つけるときに何を参考にしますか?
お店の雰囲気・口コミ・友達の紹介・家族が行っているからなどありますが、その中で意外と参考にされているのがブログ。
そのお店の特徴やったりどんなスタイルを作っているのか、更にその美容室で働いている人たちがどんな人なのかが載っていたりするのです。
それを見て『ここ行ってみよう』となる人もいます。
今回は『ブログを見て美容室に来た』といブログです。ややこしいですね。
一昔前のもの
そもそもブログは一昔前のものと思う人もいると思います。
SNSが主流の今の時代動画ではなく、文字で情報を伝えようとするブログというのは少し時代遅れな感じがあると思うのですが、文字ならではの良さもあるのです。
ひとつはじっくり読める。
これは動画では聞き取れない部分や映像だと耳に残るだけで頭に残らないという人もいるのです。
文字を目で読むということに意味があるというか、何度も読み返せるのもブログの魅力のひとつです。
SNSを批判しているのではなく、どちらにもメリット・デメリットがあるということです。
SNSは動画でわかりやすく伝えるのが1番のメリットです。
逆にデメリットは拡散力がありすぎるのと、早口でしゃべったりしてしまうと聞き取れなかったりする恐れがあるのです。
デメリットはそれぐらいであまりないのですが、SNSは拡散力がありすぎるのが怖いところです。
見て欲しい層に届かずに関係ない層にまで届いて変に誤解されたりする場合があるので怖いところです。
その点ブログは興味がある人が検索し、興味がある人のみに届くというメリットがあります。
拡散力はSNSに劣りますが、興味がある人が検索する分刺さりやすいです。
文字で細かく説明するのでわかりにくいというデメリットはあるのですが、SNSとブログの両方をうまく活用していけば刺さりやすいです。
美容業界でいえばSNSとは非常に相性が良く、自分が作ったスタイルを動画で見てもらえるというのは見てほしい層に刺さりやすいです。
相性がとても良いのです。
その点ブログだと写真+説明になってしまうので伝わりにくさがあるのです。
もしかすると世代によっても違うのかもしれません。
若い世代だとSNSが伝わりやすかったり主流となるのですが、少し年齢を重ねた上の世代になると動画だと馴染みがなく、文字でじっくり読みたいという人も出てくるのではないでしょうか。
文字でしっかり読み込んで意図を理解するということをするのではないでしょうか。
わかりませんが。
ブログ
ブログは一昔前と思われあまりやってる人はいないなどと思われているのですが意外とホームページや予約サイト等必ずブログの欄があるのです。
これには意味があると思っていて、そこのお店の特徴がうまくブログによって伝えられるのではないでしょうか。
もちろん動画でも伝わるのですがホームページがあり、ブログをしっかりと書いているだけで不思議と『この店は何か安心かも』と思う人がいるのではないでしょうか。
この考え方が古いといわれてしまえばそれまでなのですが、、
ホームページや某有名予約サイトにブログという欄があるのでやはり必要な項目なのだと思っています。
動画とかSNSでは伝えられない部分がブログで伝えれるのではないでしょうか。
もし美容室をお探しの方は、ブログをしっかり書いている美容室を見つけて行ってみるのもありかもしれませんね。
知らんけど。
ご予約はこちらから
※【予約する】を押すとhot pepper beautyに繋がります。








